電車キャンプのすゝめ!キャリーカートとキャンプコンテナで荷物を運べば車がなくてもキャンプに行ける!

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

キャンプが気持ち良いシーズンが今年もやってきましたね!

キャンプに興味はあっても『車を所持していないこと』がハードルになって、キャンプに行くのを断念している方がいるのではないでしょうか?

この記事では、

  • キャンプに興味はあるけど車を持っていない
  • キャンプに必要な荷物を運べる自信がない
  • 車がなくても行けるキャンプ場ってあるの?

という方向けに、手軽に電車でキャンプに行ける方法をご紹介します!

akamimi
この夏に電車キャンプデビューをしてみましょう!
目次

Q.車がなくてもキャンプにいけるの? A.電車で行けます!

この記事の総論ですが、冒頭に書いた通り車がなくても電車でキャンプに行けます。

キャンプは荷物が多い、荷物が多いから車がないと行くのを躊躇う…と考えている方は少なくないはずです。

確かに荷物も多いし、車が合った方が良いのは間違い無いのですが、アイテムを工夫することで荷物の軽量化はできますし、軽量化できれば電車でキャンプに行くことも可能です。

私も車を持っていないので、よく電車を使ってキャンプに行きます。

電車でキャンプに行く際の荷物の運び方、おすすめアイテムをご紹介していきます!

akamimi
自分が車を所有していなくても、車を持つ友人に迎えに来てもらったり、レンタカーを借りることもできますね。ただし、この記事では電車でキャンプに行くことにフォーカスしていきます。

Q.キャンプの荷物はどうやって電車で運ぶの? A.キャリーカートで運ぼう!

頑丈収納ボックス

電車キャンプで荷物を運ぶ際の最強アイテム、それは..

『キャリーカート』と『キャンプコンテナ(トランクカーゴや無印の頑丈収納ボックス)』です

この2つさえあれば多少荷物が多くても最小限の労力で、楽に運ぶことができます。

例えば、

  • バックパック1つでキャンプに行くソロキャンパー
  • バイクに寝泊まりギアを全て積んで旅をしているバイクキャンパー

は、できるだけ不要なギアは削ぎ落とし、荷物の軽量化を図っているので、極論リュック一つでも十分キャンプには行けます。

リュック1つに収まる程度の荷物であれば電車移動は超楽チンです。

ただ、軽量化されたキャンプギアは希少だったり、高価だったり、入手難易度が高い傾向にあります

裏を返せば、軽量化が追求されていないギアは、多少重いだけで、安価で意外にも使い勝手が良くAmazon等でもロングセラー商品となっている場合は多いです。

結果、私のようなキャンプをとりあえず楽しみたい人間は、

  • 軽量化された入手難易度が高めのギア
  • 軽量化されていないけど入手難易度は低く使いやすいギア

のどちらを選択するかと言われると、7割方後者(軽量化されていないけど入手難易度は低く使いやすいギア)を選ぶので、当然ながらリュック1つでは荷物が収まりきらなくなります。

前者(軽量化された入手難易度が高めのギア)を選んだとしても『キャンプはギアに拘ることが醍醐味だ!』という一面もあるので、拘れば拘る程、欲しいアイテムは増え、軽量コンパクトであったとしても、荷物の量は徐々に多くなっていきます。

そのため、リュック1つでキャンプに行くつもりがない場合は、電車で運びたい!『キャリーカート』と『キャンプコンテナ』の最強タッグを使うことをオススメします!

キャンプコンテナは電車キャンプのマストアイテム!キャリーカートとの相性抜群

キャンプコンテナはトランクカーゴや無印の頑丈収納ボックスを準備しよう

まず、キャンプコンテナは、トラスコ社の「トランクカーゴ」や無印の「頑丈収納ボックス」など、ポリプロピレンのボックスを準備しましょう。

このようにキャンプギアを雑多に入れて、保管・持ち運びすることができます。

頑丈収納ボックス

キャンプコンテナの良い点

これらのキャンプコンテナがキャンパーから選ばれる理由は、

  • 比較的安価で購入できること
  • デザインがシンプルであること
  • 頑丈で衝撃に強いこと
  • 素材がポリプロピレンで水や汚れに強いこと
  • スタッキングしやすいこと

などが挙げられると思います。

キャンプコンテナの比較

トラスコ社の「トランクカーゴ」と、無印の「頑丈収納ボックス」の商品比較です。

トランクカーゴ

頑丈収納ボックス

販売元トラスコ中山株式会社無印良品
カーキ、グレー、OD色、ブラックホワイト
素材ポリプロピレンポリプロピレン
価格(Amazon)50Lサイズで2600円50Lサイズで4000円
入手方法トラスコ取扱店、Amazon、楽天市場全国の無印良品、Amazon、楽天市場

基本的には色が異なるだけで、材質やサイズは同じなので、ブランドはどちらでも構いません。

キャンプコンテナのオススメのサイズ

無印のポリプロピレン頑丈収納ボックスだと、サイズ展開は3種類あります。

・小:30L(外寸幅40.5cm)
・大:50L(外寸幅60.5cm)
・特大:70L(外寸幅70cm)

キャリーカートに積んで、電車キャンプを楽しむのであれば、改札幅やキャリーカートに乗せられるサイズを考慮し、『小サイズ30L』か『大サイズで50L』を選びましょう。

akamimi
個人的には『大サイズで50L』が最もおすすめです。後ほど理由も写真付きで解説します!

これらのキャンプコンテナは、人が座れることもできるくらいには頑丈なので、アウトドアシーンでは非常に重宝します。

サイズ比較。こちらは無印の頑丈収納ボックス。上が「大」下が「特大」

私は、無印の50Lボックス2つにキャンプギアを保管しています。

無印の頑丈収納ボックスについては、下記の記事に詳細をまとめているので、合わせてご覧ください!

電車キャンプでおすすめのキャリーカート|キャンプコンテナとシンデレラフィットするキャリーカート

JPROYIの超コンパクトキャリーカート(Lサイズ)がオススメ

続いて、電車キャンプにおすすめのキャリーカートがこちら!

Amazonで¥4,299(2023/05/19時点)で購入できるJPROYIの『超コンパクトキャリーカートです。

2サイズ展開ですが、キャンプコンテナを載せて使うなら間違いなくLサイズをおすすめします。

JPROYIの超コンパクトキャリーカートの良い点

このキャリーカートの良い点として、

  • 折り畳み式で使わない時も邪魔にならない
  • 耐荷重55kgという強度があること
  • 比較的お手頃価格であること
  • Lサイズは、キャンプコンテナとシンデレラフィットする

が挙げられます。

akamimi
シンデレラフィットが気になりますよね、下で解説していきます

JPROYIの超コンパクトキャリーカートの詳細

商品スペック

名称:クロストート4WD Lサイズ
折畳時サイズ:30cm×48cm×10cm
使用時サイズ:30cm×42cm×100cm
荷台サイズ:30cm×31cm
本体重量:2.1kg
耐荷重量:55kg

折り畳んだ状態を上から。横30cm×縦48cm。
折り畳んだ状態を横から。高さ10cmの薄さになるので邪魔になりません。
持ち手部分を起こして…
伸ばすだけ!持ち手の高さは100cmです。

使用感・レビュー

このキャリーカートであれば、トランクカーゴや無印の頑丈収納ボックスを2段積んで運べます。

私も電車キャンプに行く時はこんな感じで、キャンプコンテナを2つスタッキングし、さらにフォームマットやテーブルなども載せて運んでいます。

さらに、このJPROYIの『超コンパクトキャリーカート』のLサイズであれば、荷台の奥行きが31cmであるのに対し、収納ボックスの底面奥行は30cm強なので、ほぼジャストサイズ、シンデレラフィットするのです!

キャリーカートの荷台面とボックスの底面は、このくらいジャストフィットします!

キャリーカートにキャンプコンテナを固定するためのゴム紐も付属しているので、ある程度気をつけながら運べば多少の傾きであれば倒れることもありません。

50Lの収納ボックスが2つあれば、ある程度の量の荷物を運べるので、『車はないけどキャンプに行きたい!ギアもそれなりに持っていきたい!』という方には非常におすすめです。

固定するゴム紐は持ち手部分に止めれば固定されます。
この荷台とくっついている黒色の細いゴム紐2本とは別に、オレンジ色の太めの固定用ゴム紐も1本付属しているので、荷物が重くても安心して使用できます。
こんな感じで綺麗に二段積むことができます。

電車内への手荷物持ち込み規定には注意しよう!

電車内への手荷物持ち込み規定JR東日本基準だと、電車に持ち込めるサイズは、縦横高さの合計が250cm以内のようです。

この記事に記載しているのは2021年3月時点の情報です。JR東日本の公式ページより最新の情報をご確認ください。

キャンプコンテナの大サイズだと、外寸幅60.5cm、縦に2段積んでも高さは75cm、奥行きは35cm程度なので、電車内持ち込み制限にはかかることはありません

akamimi
広めの改札を通ることは意識した方が良いです

なお、サイズは規定内には収まっていますが、それ以外にも電車持ち込み規定には、刃物や暖炉・コンロなど、持ち込みに気を付けなければいけないアイテムがあります。

自分がキャンプに持ち運ぼうとしているものが該当しないかは、各地域のJRホームページで事前にチェックしましょう。

電車キャンプのメリットとデメリット

車がなくても電車でキャンプに行ける
電車キャンプの荷物運びには「キャンプコンテナ」と「キャリーカート」のセットがおすすめ

という2点がわかったところで、改めて電車キャンプのメリットとデメリットを見てみましょう。

電車キャンプのメリット

車の維持費をかけずにキャンプができる

車の維持費・諸経費などへの投資なしにキャンプを楽しむことができます。

やりすぎには注意ですが、その分の投資を自分のこだわりキャンプグッズに充てるということもできます。

時間を気にせずにお酒を楽しめる

帰りに運転しないと行けないから今日はお酒が飲めない…

なんてことも無くなります!

大自然の中で飲むお酒を最大限に楽しみたい方にも電車キャンプはおすすめです。

渋滞に巻き込まれることが減る

渋滞は車移動のつきものだと思いますが、電車移動だとそれがないのが良い点です。

例えば、週末に都心部から下りでキャンプに行くと、どうしても渋滞に巻き込まれることが多いと思います。

そのストレスや時間ロスが減るのは電車キャンプの良い点だと思います。

引越し

電車キャンプのデメリット

自力だと駅近のキャンプ場にしか行けない

キャンプ場の最寄り駅まではいけますが、そこからキャンプ場まではタクシーを使うか、一緒にキャンプに行く人がいれば迎えに来てもらうしかないです。

都内からアクセスできる駅近のキャンプ場をご紹介しているので、ぜひご覧ください!

車と比較すると荷物の量が制限される

車移動と比較してしまうと、持ち運べる荷物の量は制限されてしまいます。

どうしても電車では運べないようなギアを使用したい方にはあまり電車キャンプは向いていないかもしれません。

荷物をできるだけ軽量化・コンパクト化し、それらのギアを使っていかに楽しめるか考えるのが好きな方にはおすすめします。

フュアハンド_オイルランタン

まとめ|電車キャンプにはキャリーカートとキャンプコンテナを使おう!

それでは、今回の記事のまとめです!

  • 車がなくても電車でキャンプに行ける
  • 電車キャンプの荷物運びには「キャンプコンテナ」と「キャリーカート」のセットがおすすめ
  • JPROYIの超コンパクトキャリーカートにトランクカーゴや無印の頑丈収納ボックスがシンデレラフィットする
  • キャリーカートにはキャンプコンテナを二段積みできる
  • 電車に持ち込めるサイズやアイテムはJR公式ページから最新情報を確認し規定違反にはならないよう気をつける
  • 車の維持費がかからない、時間を気にせずお酒が飲める、渋滞に巻き込まれない点が電車キャンプのメリット
  • 駅近のキャンプ場しか行きづらい、荷物の量が車と比較すると制限される点が電車キャンプのデメリット

いかがでしたでしょうか?

キャンプに行きたいけど車を所持していないから、荷物が多そうだから…

と断念してしまっている方がキャンプにチャレンジしてみる背中のひと押しができていたら嬉しいです!

『キャンプコンテナ(トランクカーゴ頑丈収納ボックス)』と『超コンパクトキャリーカート』で電車キャンパーデビューしてみてはいかがでしょうか!

それでは!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 電車とホームの間の隙間がありますが乗り降りする際は持ち上げてますか?
    転がして乗り降りできますか?

    • >サイタマ様

      コメントありがとうございます。
      隙間幅は駅によって異なり、隙間幅に関係なく持ち上げて乗り降りするのが安全である前提はありますが、基本的に電車の方がホームより高くなっているので、隙間幅が狭い場合は「電車→ホーム」は、少し勢いをつけて転がして降りることはできます。
      「ホーム→電車」は隙間幅に関係なく、転がして乗るのは不可能なので持ち上げて乗っています。

コメントする

目次