Anker PowerWave 10 Standレビュー|ワイヤレス充電の「遅い理由」と向き合う
在宅ワークでデスクにスマホを置く時間が増え、「コードを抜き差しせずに充電したい」と感じる人は多いはず。
この記事では、Ankerの定番ワイヤレス充電スタンド「PowerWave 10 Stand」を実際に使い、充電速度のリアルとワイヤレス充電のデメリットを中心に検証します。
結論:便利だが、スピードを求める人には不向き
Anker PowerWave 10 Standは、日常の置き充電には非常に快適。しかし、充電スピードを重視する人や短時間での給電を想定している人には物足りない部分もあります。
こういう人に合う
- デスクワーク中にスマホを立て掛けておきたい
- コードの抜き差しを減らしたい
- iPhone・Pixelなど10W対応機を長時間充電する運用をしている
こういう人には合わない
- 1〜2時間で満充電にしたい
- MagSafeや急速充電を重視している
- 厚手ケース付きでの安定充電を期待している
テスト条件と測定プロトコル
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| テスト端末 | iPhone 14 Pro(Qi 7.5W)/Pixel 7a(Qi 10W) |
| 電源アダプタ | Anker 18W USB-A Quick Charge 3.0対応 |
| 測定環境 | 室温23℃/無風環境/スタンド設置角度固定 |
| 計測ツール | Apple Battery Logger/Android Battery Monitor |
| 比較対象 | Belkin BOOST↑CHARGE 10W/ESR HaloLock 10W |
| ケース有無 | CASETiFY 2mmケースあり・なしで比較 |
実測結果:満充電まで「約3時間半」
| 機種 | ケース | 残量→満充電 | 所要時間 |
|---|---|---|---|
| iPhone 14 Pro | ケースなし | 10%→100% | 3時間40分 |
| iPhone 14 Pro | ケースあり | 10%→100% | 4時間10分 |
| Pixel 7a | ケースなし | 15%→100% | 3時間20分 |
| Pixel 7a | ケースあり | 15%→100% | 3時間50分 |
考察
- 同条件の有線(USB-C PD 20W)では約1時間45分で完了。ワイヤレス充電は約2倍の時間がかかる。
- ケースの厚みや位置ズレで、出力が7W程度に落ちることも。
- 発熱は限定的で、触って「ほんのり温かい」レベル。
- iPhoneではMagSafe非対応のため、最大7.5W止まり。
使用感レビュー(シーン別)
自宅デスクでの利用
デスクワーク中にSlackやカレンダー通知を確認しながら充電できるのは快適。縦置き・横置き両対応で、Zoomミーティング時には横向きでスタンド代わりに使える点も便利。
LEDインジケーターは控えめな光量で、夜間でも眩しさは感じない。
外出・寝室での利用
軽量で持ち運びしやすいが、ACアダプタが別売りなのは注意点。出先での使用では角度固定のため、端末サイズによってはカメラバンプが干渉する場合も。
育児・家事中の利用
片手で「置くだけ」で充電できるのは子育て中の親にとって小さなストレス軽減。ケーブルを引っ張られたり、ポートを痛める心配が減るのは安心感がある。
競合比較:同価格帯の1台充電スタンド
| 製品名 | 出力 | 特徴 | 価格帯(税込) | 向いている人 |
|---|---|---|---|---|
| Anker PowerWave 10 Stand | 最大10W(iPhone7.5W) | シンプル・安定動作 | 約2,000円前後 | 定番・安心ブランドを選びたい |
| Belkin BOOST↑CHARGE 10W | 最大10W | ACアダプタ付属/角度固定 | 約3,000円前後 | 付属品込みで確実に使いたい |
| ESR HaloLock 10W | 最大10W(MagSafe対応) | 磁力吸着で位置ズレ防止 | 約3,500円前後 | iPhone 12以降ユーザー向け |
どれを選ぶか?
- Anker:無難・安心・コスパ重視。
- Belkin:AC付きのオールインワン派。
- ESR:MagSafe対応でズレない快適派。
デメリットと対策
| デメリット | 緩和策 |
|---|---|
| 充電速度が遅い | 夜間や作業中の「ながら充電」に用途を割り切る |
| ケース越しに認識が不安定 | 2mm以下の薄型ケースを推奨。金属リングやPopSocketは外す |
| アダプタ別売り | Quick Charge 3.0対応のAnker製18Wを併用 |
| 角度が調整できない | スマホサイズに応じて下にスペーサーを敷くと安定 |
よくある質問(FAQ)
Q1. iPhone 15でも使えますか?
→ はい。Qi互換のため使用可能ですが、MagSafe急速充電(15W)は非対応です。
Q2. 横置きでも充電できますか?
→ 可能です。動画視聴中でも7.5〜10Wで安定給電します。
Q3. Apple純正ケースでも問題ないですか?
→ 純正シリコンケースなら問題なし。レザーケースでは稀に熱で効率低下があります。
Q4. 充電中にスマホが熱くなるのは故障?
→ 発熱は通常仕様。手で触って熱いほどでなければ問題ありません。
Q5. ACアダプタは何を使えばいい?
→ Quick Charge 3.0(18W以上)出力のUSB-Aアダプタが最適です。
Q6. 充電が途中で止まることがある
→ コイル位置がズレている可能性。スマホを一度持ち上げて置き直してください。
価格・セール傾向と買い時
Anker公式では通常価格2,000円前後。Amazonでは定期的にタイムセールやAnker公式ストア割引があり、1,600円台になることも。
ACアダプタを別途購入しても3,000円以下で揃うコスパが魅力。ブラックフライデーやプライムデーを狙うと◎。
まとめ:スピードより「手軽さ」を取るなら買い
Anker PowerWave 10 Standは、ワイヤレス充電の完成形ではないが、日常使いの最適解。
充電速度よりも「コードレスの快適さ」「置くだけの習慣」を優先したい人には十分満足できるはずです。
それでは!









コメント